Hokkaido Centennial Memorial Tower Fun
 

第2回公開質問状 〜 要望と提案 令和2年6月8日

 
北海道知事鈴木直道様
 

私達は「北海道百年記念塔」の拙速な解体に抗議します。

 
私達は昨年12月2日、鈴木知事宛に北海道百年記念塔の拙速な解体に対する見解を問うべく、公開質問状を提出し、本年1月30日に環境生活部長様より回答を頂きました。
 
各質問に対して丁寧なご回答を頂き感謝申し上げます。北海道百年記念塔の拙速な解体方針に疑問を持つ人は、我々のみならず道民多数かと推察します。それらの疑問に対する回答を我々は公開質問状という形で求めたわけですが、回答の内容は道のホームページ等に掲載されることはなく、道民が知る機会をもてない事をとても残念に思います。
 
回答書では、塔体自体は健全であるとしながら結論は解体とし、専門家が求めるべき設計者の建築家・井口健氏へ技術的ヒアリングがなされた形跡がなく、技術判断に透明性が見られません。
 
2020年当初予算に解体の実施設計が計上され、21年に着工予定との報道があります。この1~2年で崩壊するとは思えない記念塔を何故拙速に解体するのか、改めて問いたいと思います。
 

私達は塔の継続利用を要望します。

①国土交通省の公共建物の長寿命化ガイドラインを考慮し、「今後20年間の現状維持管理計画」を要望します。

 

②維持管理費は、既往報告書にある年間1030万円、20年間累計でおよそ2億円とします。

 

③現状維持する記念塔は、モニュメントと位置づけます。塔内部への一般利用を行いません。

 

④現状維持は、解体による道民の精神的喪失感を救い、解体費に比較して格段に経済的です。

 
北海道作成の「ほっかいどう、歴史、自然「体感」交流空間構想」をまとめるに当り、専門家ヒアリングに参加された石山祐二・北海道大学名誉教授(構造力学、地震工学)に私達は意見を伺いました。
 
「記念すべき北海道命名150年に、北海道100年を記念して建てた記念塔がわずか50年後に解体されることが決まるのは、当初のコンセプトに反するのではないか、道民の寄付によって建設した100年記念塔を容易に解体撤去するのではなく、維持管理費やその他の経済面も考慮し、よりよい形で次の50年・100年へと残すべき」と提言しています。
 

提案します。

上記に示した現状維持管理計画実施に伴い、私達は、北海道百年記念塔を「北海道大地の搭」と改名する事を提案します。
 
記念塔設計時、アイヌ、和人、全ての先人への敬意を払うモニュメントを組み入れる案もありましたが、予算上実現せず、残念な事に北海道をめぐる歴史観の摩擦を産む温床となったという見方もあります。そうした過去を踏まえたうえで、これから在るべき記念塔は原点に立ち返り、尚かつ未来を志向する記念塔であるべきと考えます。
 
2015年、北海道開拓記念館道立アイヌ民族文化研究センターの合併により、北海道博物館が設立しました。北海道百年記念塔も「北海道大地の塔」と名称変更し、全ての北海道民の「共生のモニュメント」として、再生すべく提案します。
 
北海道百年記念塔」存続の方法は可能で、上記技術的提案以外にも考えられます。解体を急ぐのではなく道民の英知と技術を結集して存続に向かう事を望みます。
 
新知事になられた鈴木知事の見解も合わせてご回答をお願いいたします。
 
また、設計者・井口健氏が平成30年7月30日に道へ提出した「井口レポート」は、原本が手書き故に読みづらいため清書しました。専門的な技術判断に必要と認められる内容ですので、再度検討書として添付いたします。
 
なお本質問状は道政記者クラブを通じて公開させていただき、令和2年8月1日までにご回答いただければ幸いに存じます。


北海道百年記念塔の未来を考える会

代表 藤島喬

日本建築家協会北海道支部建築家有志

赤坂真一郎 上遠野克 川人洋志 狩谷茂夫 平尾稔幸 佐藤潤平 齊藤文彦 山之内裕一 小西彦仁 下村憲一 菅原秀見 鳥海良晴 伊達昌広 中薮則喜 小野寺一彦 松橋常世 鷲見健二 宮崎正之 國澤利光 新貝孝之 大矢二郎 大野仰一 北島法 柳雅人 重綱博美 石田純枝 末木貴茂

設計者

井口健

建築歴史

家駒木定正

有識者

山下和良 石橋明浩 登尾未佳 北澤征夫 岩倉陽輔 堀由佳里 野村和也

北海道百年記念塔を守るための活動資金にご協力をお願いします。

北洋銀行厚別中央支店(店番486)普通4648744  『北海道百年記念塔を守る会』

PUBLISH

北海道百年記念塔を守る会 事務局
〒004-0055 札幌市厚別区厚別中央5条4丁目12-1若草物語 102号室
電話:050ー8885ー7488

MAIL info@100nenkinentou.fun