Hokkaido Centennial Memorial Tower Fun

北海道百年記念塔とは ─ 将来の世界遺産、未来の国宝

 
北海道百年記念塔は昭和45(1970)年9月2日、明治2(1869)年に「蝦夷地」が「北海道」に改称され、開拓使が設置されてから昭和43(1968)年で百年となったことを記念する
「北海道百年」 のモニュメントとして「
北海道百年記念塔建設期成会」によって建てられました。
 

高さはちょうど100メートル。5億円の建設費は半額を 道民の寄付で賄っています。
 
設計は、北海道で初めて全国公募による
コンペ方式が採用されました。このコンペは当時国内最大規模の建築コンペで、優勝者に実施設計権を与えたことは
日本の建築設計史のエポックとなりました。
 
全国の名だたる建築家から寄せられた299作の中から選ばれた作品は、株式会社久米建築事務所札幌支店の一級建築士・
井口健 の作品でした。井口氏は今金町出身の道産子で、50年にわたって塔を見守り続けています。
 
井口氏の作品は、
建立理念
精密な数式によって表現され、外装には 当時の最先端素材であった
耐候性高張力鋼(コルテン鋼)が使われるなど、精神性の表現とテクノロジーが高い次元で融合しています。このことが日本と北海道の建築界と放送界の
トップが集まった審査会で高く評価されました。
 
設計の確かさにより、建立からおよそ50年、
塔は今も健全です。
 
このように北海道百年記念塔は、造形物としての見事さのほか、素材の希少性、建設の由来、設計の背景も含め、 歴史的にも、造形的にも、建築史的にも高い価値があり、 将来の世界遺産、未来の国宝としての資質を持っていると言えるでしょう。
 
このホームページは、北海道百年記念塔保存の一助にするため作成しました。ご覧にいただき、北海道百年記念塔について理解を深めていただければ幸いです。

北海道百年記念塔の姿

 
高さはちょうど100m。建立当時は8階に展望台まで階段で上ることができ、ライトアップされていた。保守管理用に階段とエレベーターが高さ85mの塔頂まで続いていた。

 
 

北海道百年記念塔健立記

(北海道百記念塔入口横のプレートより)
 

北海道は、昭和四十三年に開道百年の記念すべき年を迎え、同年九月二日、天皇、皇后、両陛ご臨場のもとに、北海道百年記念祝典を挙行、栄光の未来を築く決意を新たにしたところである。
 
産業、経済、文化など、あらゆる分野において目覚ましい発展を続ける北海道の現状を思う時、かつて原始の密林を切り拓き、厳しい風雪に耐えぬいて、本道発展の基礎を築いた多くの先人の、想像を絶する辛苦を忘れることはできない。
 
われわれ道民は、先人が示したこの不抜の開拓者精神を受け継ぎ、開道二世紀にふさわしい躍動する産業と香り高い文化が融合する偉大な北海道の建設に向かって、力強く邁進しなければならないと考える。
 
このような趣意から、先人の偉業を長く後世に顕彰し、慰霊の誠を捧げるとともに、輝く未来を創造する決意を表徴として、道民の総意をもって北海道百年記念塔の建立を企図したところである。
 
このため、北海道百年記念塔期成会が結成され、全道民の協力によって建設資金を造成し、道央要衝の地の一角、野幌森林公園のこの地を建設地として定め、昭和四十三年十一月二十一日、工を起こしたところであるが、以来、一年有半、今ここに竣工を見るに至ったのである。
 
未来への限りない発展を象徴するこの記念塔が、五百二十万道民、なかんずく時代を担う青少年に、開拓者精神の真髄を伝承するとともに、道民としての誇りと、郷土愛に燃えて、偉大な北海道の建設に邁進するための指標ともなることを祈念してやまないものである。
 
昭和四十五年九月二日
 
北海道百年記念塔期成会
会長 町村金五
副会長 阿部謙夫 杉野目晴貞 佐々木利男 廣瀬経一 黒澤酉蔵
事務局長 讃良博
 

佐藤忠良『開拓』

北海道百年記念塔の1階内壁の左右に掲げられた佐藤忠良氏のレリーフ「開拓」。佐藤忠良氏は日本を代表する彫刻家で、大正元(1912)年に宮城県に生まれ、幼少時代に北海道に渡った。平成23(2011)年に98歳で逝去。この『開拓』を原型とするレリーフが道庁1階ロビーに飾られている。
 

 

 

北海道百年記念塔の概要

(昭和45年9月2日「北海道百年記念塔竣工式」のしおりより)
 

■規模

・塔高(基壇床面から塔体最高部尖端まで)

   100m

・塔基部の大きさ

  正面幅64m 側面幅42.2m

・塔頂部の大きさ

  正面幅6.78m 側面幅9.11m

・基壇の大きさ(六角形一辺の長さ)

  東西二辺 66.7m
  南北四辺 54.3m

・展望室床高(基壇床面から)

  23.5m

・地盤高

  標高 55.0m

・最上階陸屋根高さ(基壇床面から)

  85.0m

・階数

  25階
 

■構造

・骨格

  鉄骨造高張力鋼 高力ボールト締め

・外装

  耐候性高張力鋼張板
  板厚 上部4.5mm 下部6mm

・内装

  内装床及び階段 チェッカープレート張
  壁面角並鉄板張

・鋼材使用量

  約1,500t
 

■設計施工

・建設費

  500,000,000円

・設計 全国公募公開競技設計

  応募数 299点
  最優秀賞 井口 健(北海道瀬棚郡今金町出身)
  競技設計審査委員会 委員長 佐藤武夫 外9名

・実施設計及び工事監理 

  株式会社久米建築事務所
  取締役社長 永井 賢城

・施工

  伊藤組土建株式会社
  取締役社長 伊藤義郎

・壁面レリーフ「開拓」 

  彫刻家 佐藤忠良(北海道庁玄関ホール壁面レリーフの原型)
 

竣工式のしおり

  
 
 

■設計意図

健立の趣旨にも明らかなごとく、先人の偉業を顕彰しその御霊を慰め、且つまた輝かしい郷土の建設に邁進する道民の感謝と決意の象徴であるこの塔は、巨大な記念碑であり、物見塔、広告塔にも類例を見ないものとし、また塔頂からの眺望のごとき利用も、敢えてこれを捨てたものである。(エレベーターは管理上の必要によって設置された。)
 
しかし、野幌森林公園の全ぼうと眼下に広がる石狩平野の眺望は、何人も希求するところであるので、海抜78.5メートルの位置に展望室を設けたのである。
 
塔高は、開道百年にちなんで百メートルとし、その外形のデザインは、荒々しい原始の大自然と酷しい風雪に挑んだを神々しい開拓者の精神と、さらに千歳の大樹のごとく、大地に根を広げて安定し、その先端は、限りなく伸びゆく力を天空に指向し、輝かしい郷土の未来を象徴したものである。
 
基壇は、氷雪の結晶を表す六角形とし、塔各部の形態は、六角の基本形である正三角形をモジュールとして構成されている。
 
塔外装は、耐候性高張力鋼板を使用したが、塗装は施さず、自然の発酵が数年間で安定し、以降腐食が進行しないこの鋼材の特質を活かしたものであり、二~二年の内に現状よりも濃い黒褐色を呈して安定するであろう。
 

■建設の経過

(1)発想

道は、開道百年記念事業の一つとして、記念建造物を建設するべく7つの案を示し、2000名の道民各層からアンケートをとった結果、その70%が記念塔建設に賛同するとの結果を得た。
 

(2)建設期成会の結成

昭和42年6月、これらの世論が結集され道内各界の有志により、北海道百年記念塔建設期成会が成立され、建設、資金、広報の3委員会が組織された。この事務局が北海道商工会議所連合会に置かれた。
 

(3)立地の選定

昭和42年8月、道が開道百年記念事業の中心的なものとして整備することになった道立自然公園野幌森林公園(指定43年6月)内の記念施設地区の中心施設として記念塔を建設することになった。
 

(4)建設費

建設資金は5億円とし、全道民の協力を始め各会員の支援による各界からの助成2億5000万円を加えることとした。
 

(5)設計

株式会社久米建築事務所
 

(6)監理

北海道100年記念島建設生生会 株式会社久米建築事務所 共同管理
 

(7)工事

伊藤組土建株式会社
 

(8)関連工事

基壇、広場、休憩所、プロムナード、周辺の園地造成等は、他の森林公園施設造成事業と合わせて道が実施しつつありその完成は間近い。
 

北海道百年記念塔を守るための活動資金にご協力をお願いします。

北洋銀行厚別中央支店(店番486)普通4648744  『北海道百年記念塔を守る会』

PUBLISH

北海道百年記念塔を守る会 事務局
〒004-0055 札幌市厚別区厚別中央5条4丁目12-1若草物語 102号室
電話:050ー8885ー7488

MAIL info@100nenkinentou.fun