Hokkaido Centennial Memorial Tower Fun

設計者・井口健 北海道百年記念塔を語る ②

設計理念

道民の無限の生命力をいかに表現するか

 

■設計競技の条件はどのようなものだったのでしょうか?

高さが100メートルであること、そして100年の耐久性のあるものであること。工事費は概算で4億5000万円、これに納まること。

 

公園地区を設計された高山英華先生によって開拓記念館と記念塔の位置が設定されていました。記念塔のセンターと開拓記念館を結んだラインがちょうど南北軸となっており、開拓記念館を設計した佐藤武夫先生は、開拓記念館のエントランスから額縁の中に塔が入っているように配慮されました。

 
 

北海道百年記念塔設計競技応募要項に示された記念施設地区
赤の車線の地区が建設予定地、北海道開拓記念館(現北海道博物館)はすでに示されている

 

募集要項に示された建設予定地の空撮、当時は畑地だった

 

北海道百年記念塔建設予定地空撮(赤点が建設地点)

 

 

■設計にあたって念頭に置いたことは何でしょうか?

コンペの募集要項はこう謳っています。
 
「この記念塔は、北海道100年を記念して建設されうるものである。したがって開発に尽くした人々の労苦に感謝する敬虔な心と、さらに未来に向かって輝かしい郷土を建設しようとするたくましい道民の意欲を造形的に表現するものでありたい」
 
この理念をいかにかたちにするか──それを第一に考えました。
 
当時、(北海道100年事業では)「風雪百年・輝く未来」をスローガンにしていましたが、風雪百年──厳しい自然を乗り越えてきた逞しいフロンティア精神、すなわち道民の無限の生命力をどう表現するかを一番に考えたんです。
 

建設予定地に立つ井口先生(左)一緒に写るのは巴組の宮田工場長


 

■一部でこの塔は「アイヌ民族同化政策の象徴」という声もあるようですが?

見当違いの中傷ですね。
 
コンペの募集要項を読むと当然、北海道の歴史ということを思うわけです。この百年間だけではなく、何百年という過去の歴史に思いを致せば、当然、先住民族であるアイヌの人々を意識します。
 
アイヌの方々が多大な犠牲を払われたと同時に、松浦武四郎の測量事業に少なからずアイヌの人々が貢献しているように、アイヌの方々も和人も一体となってこの北海道の歴史を作ってきたのです。多くの地名はアイヌの人々によって付けられ、後年、日本語の文字に置き換えられたのです。
 
まったく予想もしない結果で僕が最優秀賞に選ばれたわけですが、授賞式で一言あいさつをするように指示されたとき「明治維新によって『蝦夷地』から『北海道』に命名されて以来、北海道百年の開拓の歴史としての意義があると思います」と話をして感謝の言葉を述べました。
 
北海道の歴史を百年で始めるのではなく、先住民族の時代からとらえてこう言ったわけです。会場の人は分からなかったと思いますが、塔建設期成会の方からは「井口さんはよいことを言ってくれた」と言われました。私としては当然アイヌの方々への感謝も潜在意識に置きながら塔のコンペに着手したんです。
 
もっとも、このような中傷が消えないのは、当初設計通りに塔がつくられなかったことにも理由があると思うんですよ。
 
 

開館直後の北海道開拓記念館と北海道百年記念塔(出典①)

 

建設当初の「北海道開拓記念館」の北口より記念塔を望む
現在は木々が成長しているが、このように両施設は視覚的にも連携していた②


 

■先生の構想の通りにならなかったところがあったんですね?

北海道百年記念塔の予算は4億5000万円なんですが、これは当時私も設計に関わっていた道庁本庁舎が45億円なんです。地下2階12階建、延1万6000坪ありますけど、百年記念塔の予算はその1割なんですね。4億5000万円で100メートルの塔を建てるのは非常に予算不足。後で事務局から審査会で問題になったらしいと聞きましたが、どの案が通ったとしても予算不足になったと思います。
 
それでたまたま井口の案を見ると(塔の他に)いろんなものがあると、これらを全部取っ払うと予算内に収まるのではないかという発想で、煮詰まってでき上がったのが現在の塔です。体にたとえると手足を全部取っ払って背骨だけが残っている──そういう大手術された状態ですね。ですから設計者の立場としてははなはだ不本意なわけです。
 

実施設計完了時の透視図
南に慰霊施設を兼ねた展望台が配置されている

 

実施設計完了時の全体配置図
左に展望台が見える。指示により慰霊のMASSは無くなっている


 

■取り除かれたものには何があったんですか?

 和人の先輩、アイヌの人々を合わせてまして、先住の歴史というのは何百年もあるのです。そうした先人たちへの慰霊のために、塔の周辺を2メートルほど下げて「瞑想空間」としました。今は池となっていますが、塔のまわりを散策しながら、先人に想いを致す対話空間。今であればアイヌ模様を彫って味わいを付ける──そういう雰囲気を出したかった。少し下げることによって塔が根から生えている感じ強調されると同時に、そうした瞑想空間が出来ると考えたわけです。それが真っ平らになってしまいました。のっぺりとして味わいが失われてしまいました。
 
塔からは少し離れところに高さ20メートルくらいの展望台を設けていました。この展望台の中に慰霊のための空間をつくるという気持ちもあったんです。この展望台の上がると、六角形の全体空間が把握できる。地面に立っているとわからないですからね。ここに立って全体を把握しながら、森林公園の森も眺めることできる、街も見渡せる──そういう味わいのある施設になるはずだったんです。
 

 
 

当初構想を示す模型
展望台は三角形の塔を抱いた教会のような造形だった

 
 

■どうして実現しなかったのですか?

予算です。僕は予算という言葉に弱い。そう言われてしまえば言い返せません。味のあるところが全部削られて、手足がもがれて骨だけが残ったんです。だから僕としては不完全燃焼。シューベルトの未完成交響曲でないけれども、まぁ未完成の塔だな。
  

■設計者である先生にも批判が寄せられたんですね?

完全なかたちでできなかったものですから、これまでさんざん、とばっちりやら、批判やら、受けてきましたよ。直接言われたことはありませんが、あれはアイヌを侵略したシンボルだ、だから早く壊せ──とアイヌ民族の支援者たちから非常にお叱りを受け続けてきたわけです。
 
いろんなことを言われてきましたけど、(そうではないという)確たる事実がありますから、なんぼ言われても僕は気になりません。黙って聞き流しています。
 
僕は物事を常に前向きに考えることにしています。過ぎたことに対してグタグタと文句を言うとか、そうした後ろ向きな姿勢というのは僕の人生の中に一切ありません。
 

 
【引用参照出典】
①『北海道開拓記念館10年のあゆみ』1981・北海道開拓記念館・口絵
②『北海道開拓記念館』1971・29P

 
 

北海道百年記念塔を守るための活動資金にご協力をお願いします。

北洋銀行厚別中央支店(店番486)普通4648744  『北海道百年記念塔を守る会』

PUBLISH

北海道百年記念塔を守る会 事務局
〒004-0055 札幌市厚別区厚別中央5条4丁目12-1若草物語 102号室
電話:050ー8885ー7488

MAIL info@100nenkinentou.fun